つれづれの月

つれづれの月

医大生が数学をはじめとして、大学受験や医学部受験、科学系のトピック、暮らしのネタ、etcを紹介していくブログです☆

MENU

【2022共通テスト】超難化した数Ⅰ・A!多くの受験生を泣かせた図形問題を解説!

2022/1/16(日)に、2022年度の全国共通テストが行われました。 受験されたみなさん!おつかれさまでした!! 今年の共通テストは理系科目がやや難化したという印象で、特に数学Ⅰ・Aに関しては超難化したために、試験場であせった学生さんもいたのではないで…

2021年 早稲田大学 数学(基幹理工、創造理工、先進理工) 第2問

今回は2021年度 早稲田大学の数学(基幹理工、創造理工、先進理工)の第2問を取り上げてみます。 今年の2021という数字が使われていますよ ♪ (ちなみに、昨年は2020という数字が出てくる一橋大学の問題を紹介しています。 tsurezurebiyori.hatenablog.com ↑…

2021年 慶応義塾大学 数学(薬) 第1問 (6)

今回は2021年度 慶應義塾大学の数学(薬学部)の入試問題から、一題取り上げてみます。 問題 整数の問題です。 誘導がついているので、方針は立てやすいと思います。 まずは因数分解してみましょう。 記事の後半で略解を載せていますが、略解を見る前に自分…

2021年 北海道大学 数学(理系) 第3問

難関大志望なら駿台! 充実したカリキュラムと講師陣で合格をつかみ取ろう! 今回は2021年度 北海道大学の数学(理系)の第3問を取り上げます。 問題 指数・対数関数の問題です。 こういう問題では式変形がポイントになってきます。 記事の後半で略解を載せ…

2021年 大阪大学 数学(理系) 第4問

難関大志望なら駿台! 充実したカリキュラムと講師陣で合格をつかみ取ろう! 今回は2021年度 大阪大学の数学(理系)の第4問を取り上げます。 問題 整数の問題です。 ちょっと難しいところもありますが、なかなか面白い問題です ♪ 記事の後半で略解を載せて…

2021年 京都大学 数学(文系) 第2問

難関大志望なら駿台! 充実したカリキュラムと講師陣で合格をつかみ取ろう! 今回は2021年度 京都大学の数学(文系)の第2問を取り上げます。 問題 積分の問題です。 絶対値を含んだ積分計算の問題ですね。 絶対値は苦手という人は文系学生さんには結構多い…

2021年 京都大学 数学(理系) 第6問 問1

難関大志望なら駿台! 充実したカリキュラムと講師陣で合格をつかみ取ろう! 今回は見るからに面白そうな、2021年度 京都大学の数学(理系)の第6問の問1を取り上げます。 問題 整数の問題です。京大ではほぼ毎年、整数の問題が出題されます。 、、京大って…

階差数列の公式

今回は 階差数列 をおさらいします。 例題も用意しているので、しっかり身につけておきましょう♪ 階差数列 まずは階差数列の定義から確認しましょう。 数列 があるとき、 としてできる数列 をもとの数列 の階差数列といいます。 この定義から、 がわかってい…

シグマ計算に慣れよう!シグマの公式

今回は (シグマ)計算の基本 をおさらいします。 例題も用意しているので、しっかり身につけておきましょう♪ (シグマ) まずはシグマ記号の定義から確認しましょう。 数列の和 を と書きます。 つまり、 というわけですね。これがシグマ記号の定義になりま…

等比数列の公式

今回は 等比数列の公式 をおさらいします。 例題も用意しているので、しっかり身につけておきましょう♪ 等比数列 隣り合う項の比が一定な数列を等比数列と言います。 等差数列の場合と同じく、等比数列でも重要な公式は一般項の公式と和の公式です。 まずは…

等差数列の公式

今回は 等差数列の公式 をまとめます。 例題も用意しているので、しっかり身につけておきましょう♪ 等差数列 隣り合う項の差が一定な数列を等差数列と言います。 等差数列の最も重要な公式は一般項の公式と和の公式です。 まずは一般項の公式から見てみまし…

コーシー・シュワルツの不等式

今回は コーシー・シュワルツの不等式 について紹介します。 重要なのでしっかり理解しておきましょう!

相加平均相乗平均の関係の最大値・最小値への応用

今回は 相加平均相乗平均の関係の最大値・最小値への応用 について説明します。 重要なのでしっかり理解しておきましょう。 相加平均相乗平均の関係の最大値最小値への応用 前回、相加平均相乗平均の関係について説明しました。 tsurezurebiyori.hatenablog.…

相加平均相乗平均の関係とその証明

今日は 相加平均相乗平均の関係 について紹介します。 とても重要なのでしっかり理解しておきましょう。

2020年 京都大学 数学(理系) 第1問

難関大志望なら駿台! 充実したカリキュラムと講師陣で合格をつかみ取ろう! 今回は2020年度 京都大学の数学(理系)の第1問を取り上げます。 問題 複素数の問題ですね。 「3次方程式の相異なる3解が複素数平面上で正三角形の頂点となっている」 とい…

2020年度 一橋大学 数学 第1問

今年の一橋大学の問題からも一題取り上げてみます。 2020年度一橋大学の数学 第1問です。 問題 整数問題です。 今年の という数字を使ってきていますね^^ (1)だけであれば単純に を で割って力ずくで余りを求めることもできますが、そうしたやり方…

2020年度 京都大学 数学(理系)第2問

今年の京都大学の数学(理系)の第2問も少し面白い問題だったので、 ここで取り上げてみます。 2020年度の京都大学の数学(理系)の第2問は次のようなものでした。 問題 (1)は帰納法を使えば普通に片付きそうです。 問題なのは(2)の処理でしょう…

2020年度 神戸大学 数学(理系) 第5問

難関大志望なら駿台! 充実したカリキュラムと講師陣で合格をつかみ取ろう! 今回は2020年度の神戸大学の数学(理系)から1問見てみます。 2020年度の神戸大学の数学(理系)の第5問はこんな感じでした。 問題 ちょっと面白そうな問題ですね!笑 …

2020年度 大阪大学 理系数学 第3問

今年の阪大の数学からも一題見てみましょう。 2020年度阪大理系数学の第3問です。 問題 図形の問題です。 一瞬面白そうな予感がする問題ですね笑 、、でも実はやってみると、、割とスッと解けてしまいます。。

2020年度 東京大学 数学(理科) 第1問

やっと2020年度の大学入試前期日程が終わりましたね! (医学部医学科を受験されてる方はまだ明日に面接試験が残ってる! って人もいるかもですが、とりあえず筆記試験は終わったということで!笑) 昨日、偶然(?)にも京大の数学を1問解いてみたので…

2020年度 京都大学 数学(理系) 第5問

難関大志望なら駿台! 充実したカリキュラムと講師陣で合格をつかみ取ろう! さてさて、本ブログ最初の記事*1は何を書きましょうか、、 長く悩んだ末*2に気付きました、、 本日2020年2月25日は、、何を隠そう、、そう!、、 国立大学入学試験の前期日…

プライバシーポリシー お問い合わせ